このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
株式会社M&Iメンテサービス
TEL 0799-38-6114
受付時間:9:00〜17:00 (平日)

兵庫県淡路島で農園を展開。
地域の活性化に貢献しています。











私たちM&Iメンテサービスのメインとなる事業は農園経営。

その中核となるのが一九六農園(いくろおのうえん)です。

兵庫県の玉ねぎの生産量は全国第3位で、兵庫県で生産されている玉ねぎのほとんどは淡路島たまねぎです。
淡路島の中でも特に玉ねぎの生産が盛んな南あわじ市。
一九六農園はこの南あわじ市を拠点に玉ねぎを生産しています。

一九六(いくろお)農園のたまねぎ

淡路島は国生み神話の舞台の島としても知られている地ですが、そうした神話にまつわる「生魂」(いくたま)という言葉があります。これは生命を活発に産み出し、栄えさせる霊力を意味するものです。
当園自慢の玉ねぎが、この言葉にふさわしく、張りのある美しい玉ねぎに育つよう願いを込め、弊社代表の名を冠する"いくたま"をブランド名として名付けました。私たちは魂を込めて育てた幾多の玉ねぎをお届けすることで、人々のいきいきとした生活に貢献していきます。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

NEWS

  • 2025.3.3 新玉ねぎの収穫が始まりました

    いよいよ新玉ねぎの収穫が始まり、予約販売もスタートしております。新玉ねぎの収穫は一度ではなく少量ずつの収穫になりますので、受注順で商品を発送させていただきます。天候などにより出荷予定時期に遅れが出る場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • 2025.3.3 ホームページをリニューアルしました

    淡路島たまねぎ「いくたま」の公式HPを全面リニューアルしました。最新情報はこちらからお知らせしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
もっと知りたい!

淡路島たまねぎ

COMMITMENT

こだわり
淡路島の農業と土づくり
1

土づくりからはじめています

私たちは農業法人として、管理が行き届かなくなった土地をお借りし、伝統の「淡路島たまねぎ」を育んでいくことで、淡路島の農業を守っていきたいと考えています。地域の皆さまからお借りする土地には、耕作放棄地も含まれています。それぞれ条件が違うので、畑に合わせた土壌改良を行っています。

近隣の畜産農家と契約して仕入れる自然の牛糞堆肥や、菜種油粕といった地域由来の有機肥料を入れることで、循環型農業に取り組むとともに、玉ねぎの品質向上に努めています。
玉ねぎに対する想い
2

ひとつ、ひとつ、人の手で

淡路島たまねぎの特徴である柔らかさは、傷つきやすさにも繋がってしまいます。そのため、当園の玉ねぎは、ひとつひとつ人の手で確実にチェックし、磨きをかけて梱包しております。

少しでも安心安全で質の良い玉ねぎをお届けしたい、そんな思いから手選別にこだわっています。

また、収穫時に傷のついた玉ねぎや、皮が剥けてしまった玉ねぎは、ドレッシングなど加工品の原料として使用し、廃棄ロス削減にも取り組んでいます。
玉ねぎに合わせた品質管理
3

年間を通してお届けできるように

玉ねぎにはさまざまな品種があり、それぞれに特徴があります。
当園でも多品種を生産しており、時期によって管理方法を変えています。
また玉ねぎ栽培は天候や貯蔵病害 (灰色腐敗病・黒かび病等)の影響を受けることがあります。

当園では乾燥機能付き冷蔵貯蔵庫を導入し、玉ねぎの状況に応じて適切な温度・湿度管理を一貫して行うことで、病害を抑制し、年間を通して高品質で安定した玉ねぎの供給を可能にしています。

※年間生産量 約600t(2024年度実績)
※冷蔵貯蔵庫概要:床面積 約600㎡ 冷蔵倉庫3室

PRODUCTS

取り扱い商品

淡路島たまねぎ「いくたま」

淡路島の温暖な気候と豊かな土壌で育った玉ねぎは、甘みと柔らかさが特徴です。生でも加熱しても美味しい淡路島たまねぎをぜひご賞味ください。
※「淡路島たまねぎ」商標登録第5367312号
※時期によって品種は異なります。
※収穫状況によりサイズは異なります。
 規格サイズ:S~3L

淡路島産「きぬむすめ」
      「キヌヒカリ」

淡路島は温暖な気候と豊かな土壌で、品質が高い玉ねぎのほか、お米の産地でもあります。
「きぬむすめ」は粘りが強く、柔らかい食感が特徴で、白く艶やかな炊き上がりをお楽しみいただけます。あっさりと飽きのこない味が幅広い年齢層に人気のお米です。
「キヌヒカリ」はその名の通り、絹のような艶やかな輝きと、爽やかな甘みが特徴で、炊き上がりの輝きと、ソフトな口当たりをお楽しみいただけます。

淡路島たまねぎ100%使用
「ほぼ玉ねぎなドレッシング」

淡路島たまねぎ「いくたま」を100%使用した、当店オリジナルのドレッシングです。淡路島玉ねぎの美味しさが引き立つよう、余分なものは加えず、シンプルに作っています。ドレッシングの63%が玉ねぎで、油の量は極力少なめに、しっかり乳化させることで、油っぽさがなく、口いっぱいに玉ねぎの風味が広がります。また、お客様に安心して食べていただけるよう、保存料、着色料、増粘剤無添加など、製法にも配慮しています。野菜はもちろん、お肉や魚のソース、唐揚げの下味としてもお使いいただけます。

※令和6年五つ星ひょうご選定商品
※兵庫県認証食品「ひょうご推奨ブランド」認証(認証番号:加工第1293号)
※2024年度第2期おもてなしセレクション金賞受賞
※ほぼ玉ねぎなシリーズとして、「ほぼ玉ねぎな焼き肉のたれ」、「ほぼ玉ねぎなすだちポン酢」がございます。
淡路島たまねぎの旨みたっぷり!

ほぼ玉ねぎなシリーズ

ACCESS

会社情報
会社名 株式会社M&Iメンテサービス
代表取締役社長 丸山 生朗
住所 〒656-0143 兵庫県南あわじ市中条中筋132
TEL&FAX TEL:0799-38-6114 FAX:0799-38-6115
会社設立 2017年11月2日 
資本金 1,000,000円 
事業内容 農産物の製造、加工、貯蔵、運搬及び販売
取引銀行 神戸信用金庫、あわじ島農業協同組合、楽天銀行
アクセス
~お車でお越しの場合~
神戸淡路鳴門自動車道「洲本」IC下車→「洲本インター前」を右折→国道28号線を南へ3.2㎞→
「久次米」を左折し1.5㎞直進→交差点を左折し400m直進

~バスでお越しの場合~
バス停「久次米」より徒歩19分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【直営店】196Marche(イクローマルシェ)神戸元町店

〒650-0022 神戸市中央区元町通1丁目8-1 元一ビル(元町商店街1番街)
TEL:078-945-8282
196Marcheでは「いくたま」を始めとした南あわじの農産物を中心に、
全国の旬の新鮮な野菜・果物を販売しています。 
「安全で美味しいものだけを消費者のみなさまへ」という考えのもと、
産直価格で販売。
作り手の想いが伝わるような店づくりを目指しています。
※ほぼ玉ねぎなシリーズも販売しております。 

CONTACT

お問い合わせ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。